【美術クラブ】 ホームへ戻る 他のクラブ活動を見る
絵画クラブは活動を始めてから10年以上がたちます。濱口先生の指導で静物画を描き、近場に出かけ写生をしてきました。また,会の後に食事をし、河口湖へのスケッチ旅行にも出かけました。 この10年で他界された方もいて会員が少なくなり、少し元気がなくなっています。自分の絵を描くこと、人の絵を見ること、また集うことも楽しいことです。絵が好きな方の入会をお待ちしております。令和6年度の絵画クラブは、10月の教育研究所芝園分室での静物画で始まりました。 その後、国立新美術館で土日会展鑑賞、1月の静物画、3月の写生会と4回実施しました。 3月14日写生会の日は、7人が東浦和駅に集まりました。行先が決まってなかったので、武蔵野線から見えた花の咲く公園に向かいました。5分程歩いた所に池のある小さな公園があり沢山の人が花見を楽しんでいました。公園を取り囲むように咲く花は、梅か桃と思っていましたが、近くの人から河津桜と聞きました。平日なので、公園にいる人は保育園の子どもやシニアホームの方のようでした。風がまったくない暖かい日で、子供たちが満開の桜の花の下を走り回る、まるで1枚の絵のように、心が安らぐ光景でした。 |